• About
  • ライターの経歴書

文藝PIERROT

~ サブカルに光りあれ

文藝PIERROT

カテゴリーアーカイブ: 喰うて候

渋谷で中華を食べたくなったら錦に行く勢

17 火曜日 3月 2015

Posted by 暴食のモトタキ in 喰うて候

≈ コメントする

渋谷の中華飯店・錦でかに玉丼セットを食う。中華のあんかけって、なんで、あんなに美味しいんだろう。 pic.twitter.com/CvHCOwk9bn

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) March 11, 2015

ちょっとお高いけど、ボリュームたっぷり。それが嬉しい、錦。ぼくは、中華料理の、この丼のあんが好きだ。最初に食べた、こういうあんかけは、忘れもしない王将の天津飯だ。ぼくにとって、王将で頼むご飯物はチャーハンと決まっていた。決まっていたのだけれども、一度だけ、ぼくは冒険がしたくなった。

それで、天津飯を頼んだ。ドラゴンボールにもいるキャラクターの名前と一緒だったのも、気になっている理由のひとつだった。

はじめて食べた天津飯は、それはもう美味しかった。そりゃあそうだ。母が作る料理のレシピにはなかった。だから物珍しさもあった。だが、びっくりするほど舌に合った。今食べても、あの感動を再び味わうことは出来ない。出来はしないのだけれども、それでもぼくはあんかけが好きなんだよなあ。

とろとろとしていて、熱々で。料理の美味しさは熱に籠もるとなんとなく感じるところがあるのだけれども、そういう意味では、熱々あんかけのあんは、美味しさを閉じ込めたとても贅沢なものに感じて仕方ない。その旨味の塊と、ぼくが愛してやまない米の、マリアージュ。コラボレーション。だから、中華丼は最高だぜ!

広告

中本のラーメンはそんなにだけど、カレーはおいしかったなー

10 火曜日 3月 2015

Posted by 暴食のモトタキ in 喰うて候

≈ コメントする

辛いと噂のラーメン屋、中本に挑戦。 pic.twitter.com/cqCo4n6YdJ

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) March 7, 2015

折角なので、初見だけれども、北極試す。赤い、ラーメンが赤い。インド飯という名のカレーも。これ、ココイチだと6辛はいってるかも。 pic.twitter.com/jBay2L7uNd

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) March 7, 2015

カップラーメンの北極は販売終了してしまったらしい。事務所の女子社員に、昼はカップラーメンの北極をえんえんと食べ続けている子がいて、そんなことを嘆いていた。いや、こんなもん、毎日食べていたら、おそらく味蕾全滅してしまうのではないのかしらん……。

そういえば、高校の頃、辛いものの限界に挑戦したかった時代があった。ココイチのカレーといえば10辛だった。今でも食べようと思えば食べられるんだけれども、あれって美味しいとか不味いとかそういうレベルじゃないよね。挑戦的な意味合いがあるというか。山に登るような。

中本の北極はそれと似たようなところがあって、本当に辛かった。でも限界を感じるほどではなかった。インド人の料理屋で試したベリーホットなカリーよりかは、料理としての辛さだった。

記憶に残っているのは、唐辛子の味だけ。倍がけもできるそうだけれども、どうなんだろう。美味しくなりそうな気配はなかった。というか、そこまで唐辛子が好きなのであれば、生の唐辛子を齧るのと変わらんよね。

それはまた話が違うんだろうけども、さ。

新宿の麺屋武蔵をつるつると

08 日曜日 3月 2015

Posted by 暴食のモトタキ in 喰うて候

≈ コメントする

新宿の麺屋武蔵にいってきまんた。 pic.twitter.com/dBivBla0bP

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) February 23, 2015

味噌武蔵ラーメン、1130円。大盛。見た目ほど濃ゆくはないので、ツルツルといける。チューシューも悪くはない。辛味をいれてみたら、よく馴染んだ。 pic.twitter.com/Qw8zZBL5v6

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) February 23, 2015

東京のラーメン屋って感じの店だった。悪くもなく、格段良くもなく、量は妙に多い。結果、なんだこの価格……、という不満感だけが残る。それが、ぼくの中での平均的な東京のラーメン屋ってそういうイメージ。

そうなんだよ。なんで、この味で、この価格なんだよ。ショバ代なんだろうけど、いわゆる物価のせいなのかもしれないけども、納得いかない。そんな価格に達するほどのクオリティがあるとは感じない!! そもそも、おいらラーメン好きじゃないってのもあるけどね!!!

ラーメン屋で1000円超えるなら、ラーメンにチャーハンぐらいはセットになってるもんだと考えている勢なんだよね。それぐらいの相場感で生きてる。そういう意味では高円寺は納得の価格感だから、新宿価格が納得いってないだけなのかも。

田舎者といわれれば、それまでなのかもしれないけどもさ。みんなが、あの価格感でも食べに行くから成立しちゃってるわけだよね。外食産業に関して言うと、超安くすればひとが多く来すぎて行列になり過ぎるってのがあるのかしら。

じゃあ、味は尖らせて、そもそもの客層を絞っているのかしら。そういうお店もあるよね。ひとが多すぎるからこそ、こういうことになっちゃうのかしらん。よくわからんけど。

ぼくはおそらく、ラーメンの味に関しては、さっぱりダメ舌なのだけなのかもしれんけども……。何よりも、価格が高いラーメンはあんまり食べたいと思わないなーっと、つくづく感じた。つるつると食べながら、そんなことを感じた。

新宿で油そばをガッツリ食べてみたんじゃー!総本店突撃じゃー!

05 木曜日 3月 2015

Posted by 暴食のモトタキ in 喰うて候

≈ コメントする

新宿で油そば総本店。気にはなっていた。 pic.twitter.com/FqRgAsryVc

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) February 27, 2015

千円の全乗せ大盛りを頼む。なかなかにボリュームあり。肉もゴツいので嬉しい。ラー油、黒酢、ゴマをかけて食した。 ワカメスープは飲み放題。いろいろ試してみた。 pic.twitter.com/UE1fvIUzAy

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) February 27, 2015

ぼくのラーメン嫌いはそろそろ、ブログを読んでいるひとやTwitterで絡んでいるひとには覚えてほしいところだけれども、お前、そんなこと言いながらめっちゃラーメン食ってるヤーン!と言われれば、まあ、その通り。嫌いというのは、あえて食べたいと思わない。食べても、めっちゃ美味しいと思わない。そういうレベルであって、ゼッタイ食べたくない!ってレベルではないんだよね。

そんなわけで、ラーメンを食べて食べて、己の好きなラーメンを追い求めてるわけなのだ。和歌山の園部にある四天王ラーメンだけは好きなのだけれども、あそこはラーメンよりチャーシューがウリでね。巨四郎さんに言わせれば、「モトタキくん、それはおっぱい星人のようなものだ。ラーメンで、チャーシューだけを追い求めるのは」という言葉は恐ろしく当を射ているよなあ、と。

そんなわけで色々と試しているのだけれども、結局、チャーシューに満足すれば、満足してしまうんだよなあ。ビバおっぱい。ビバちゃーしゅー。あ、だからといって、二郎系は苦手なんだけどね。ラーメンがさほど好きではないので、大量に食うのはつらいんだ。

でも、ガッツリ食べたい夜もある。あるよね、誰だって。そう、誰だってあるものさ。

油そばは案外イケるね。ラーメンっぽさがないのがいいのもしれない。なんていったら、このラーメンはラーメンで、「あんなの、素っ裸の女じゃねえか」と怒られそうだけれども。スープがラーメンの醍醐味だよ!って言われたもんなあ。それがないなら、醍醐味のないラーメンってことになる。そう考えると味気ないな。

まー、でも、嫌いじゃないかも。つけ麺はどうも苦手な所多かったけど、油そばはイケる方だね。

高円寺の居酒屋タンタンパート3がお気に入りなんだよ

15 日曜日 2月 2015

Posted by 暴食のモトタキ in 喰うて候

≈ コメントする

高円寺タンタンパート3。気になってたオロチョンラーメンを食す。これ、真っ赤。ヒリヒリ辛いレベルなのな。しかし、600円で替え玉一杯無料なのもよい! セットでミニ丼。とりかわ丼を頼んでみたが、脂ギッシュでたまらん。次は呑みたいかも。 pic.twitter.com/SC9WCJAvhK

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) November 1, 2014

@motoyaKITO ワンコインチャーハン試した。うーむ、そこそこ。やはり米の質がなあ。 pic.twitter.com/mgY0sGHj2V

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) November 7, 2014

基本は飲み屋らしくって、おっちゃんのテンションが好きなお店。辛いラーメン、ひたすら辛いんだよな。この、とりかわ丼は注文されないらしい。なんでだよ。美味しいのに…。タレがやみつきになるのよ。最高。とはいえ、基本セットは、餃子なんだろうなあ…。

とりレバ刺しにハムカツで日本酒呑んだ。しめはカレー。肉がトロトロやった。 pic.twitter.com/C5nCOO65Iu

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) November 28, 2014

ちなみに、こんだけ食べても1300円だかんね。日本酒がガツンと来るぜえええ!!

肉の日なので、ね! pic.twitter.com/PgBzJ8Qz6I

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) February 9, 2015

ソース焼きそばのかおりや良し。 pic.twitter.com/lwbVBn572j

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) February 9, 2015

オムレツ!フゥーー! pic.twitter.com/5XFRKco4cR

— 十三番目のモトタキ (@motoyaKITO) February 9, 2015

米はイマイチでも、麺はよい。この日は肉の日だったので、ホルモンがっつがつ食べちゃったぜ-!ひたすら安い。そして、居心地がいい。テレビをぼんやり見ながら、安酒を煽る。くぅー、たまらんね。この楽しさがわかるようになったら、オッサンですよ、たぶん。

少なくとも、うちの親父よりも、ぼくはオヤジになっちまった。そんな気がするね。

← 過去の投稿
新しい投稿 →
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

人気の投稿とページ

  • 「豆腐花」の読み方がわからないと呟いた結果
  • 刀剣乱舞、大太刀と太刀以外はあつまってきたぞー
  • 浪川大輔さんが読める漢字、知ってる?
  • 勝手に選ぶサブカル流行語大賞2016
  • 浪川大輔さんの誕生日は二度ある
  • 【腐女子諸君に注意喚起】変質者にナンパされた女性漫画家れのれの氏の実録レポマンガは読んどこう。特に女子な。
  • あの名探偵は「真実はいつもひとつ」と言うが『事実』がひとつなだけであり『真実』は無数にある
  • 坂本ですが?OPきいてたらAll I Wantを思い出したんだけど、俺だけ?
  • FGO人理修復
  • 浪川大輔さんの漢字の読み方メモ

アーカイブ

最近の投稿

  • 卒業間近のJKとの対話で気付く「JKブランドと青春」
  • 「結果の平等」は甘い呪い。求むるは「機会の平等」では
  • ツイッター版「安政の大獄」
  • 二次創作表現者と原作の混合
  • 謎の怒りは幼稚ゆえかも
  • ゲームマーケット2017春に突撃 超ユ ニークなボドゲ3種を紹介
  • モトタキの物書き活動録
  • 初夢

カテゴリー

  • おもちゃやめぐり
  • サブカル夜話
  • ツクリモノノ世界
  • 眞怪談
  • 喰うて候
  • 字一色
  • 平成戯画
  • 探索記
  • 文藝暮らし
  • 日日日
  • 時事装弾

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.com

リアルタイム情報発信

ツイート

新規投稿をメールで受け取るにはメールアドレスを記入してください。

現在2,155人フォロワーがいます。

広告

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.